オンラインゲーム、メイプルストーリー桜サーバーの故パラディンのブログです。ここ数カ月はメイプルしてなし。リア系が多いです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回はデジカメでとったのが多いため画像が綺麗!なはずです
一部画像が悪いのはケータイのカメラw
3月14日、ホワイトデー
返す人が多すぎて大変な日です(ウソ

妹の中学校の卒業式でした。
せっかくスーツ着込んでいったのに雨でした(´・ω・`)
自分の革靴が濡れちゃイカンとおもって親父の履いていきました
何故か私、妹の学年の奴らに友達が多くて、普段スーツとか着ないもんですから珍しがられたので1枚さらし。
ピンクのネクタイw

ぽけもんげっとだぜ!
卒業式とか人生の中で数えるほどしかないので出席できてよかったとおもいます。
式終わってホームルームにて、妹は1組なのですが、廊下を挟んで隣の2組から私の好きな曲、「旅立ちの日に」を歌ってました。男女のハモりがなかなかよかったのですが、男子の声が少し小さかったかな?
そんで15日、私の大学入学&妹の中学卒業、高校入学の家族旅行に行ってきました。
旅行メンバーは祖母、母、私、妹の4人です。
親父は仕事でいけないんだとか。
大分に居るって書いてましたが、行った場所はここ↓

どーこだ?(ぁ
答えは、熊本と大分の県境にある温泉宿、杖立温泉渓流の宿 大自然です。
その辺りは湯治の場であるらしく、安い料金での温泉宿が周りにとても多いです。
こんなのもあるくらいですし↓

"お犬様の湯"
旅館、大自然は本当にゆっくりするというより、ボウリング、ビリヤード、卓球、カラオケ、ゲーセンなどもあったので家族連れで昼過ぎくらいから遊びにというのがいいかもしれません。
本館と別館があり、本館は熊本と大分の県境を渡り廊下がわたっていて、部屋が熊本側と大分側に別れています。
ちなみに私が泊まったのは別館(熊本側)。
もちろん、遊ぶところだけでなくちゃんと風呂もあります。
本館、別館からちょっと距離がある露天風呂までは車での送迎(1時間3回)があり、露天風呂は毎日男女入れ替わるので1泊2日で行けば両方はいることができます。
この日の男風呂は、4つの露天風呂がありました。
残念ながらメガネを外してたので風呂の効能はよく読めませんでしたが…。
夕飯は見たこともないようなものが出たり。

ちなみにこれ、画像がよくないけど左から海老、ナス、魚をご飯を練って作ったやつでまいてあげたものだそうです。
ぱりぱりでおいしゅうございましたw
サービスとかもとてもよく、恥ずかしながら祖母が夕飯で残った釜飯をていくあうとしようとして流石に直では言えないから「今お腹いっぱいだから部屋に帰って食べたいのですが…」と部屋にもっていっていいか聞いたらわざわざお茶碗3つ(私が釜飯の中のシイタケ嫌いだと言ってたから私以外の3人分)もってきてくださったり…。
200mくらい離れた別館に行くのにわざわざ車出してもらったり。
わざわざ1部屋しかない特別室に泊めてもらったり…。
この特別室なるもの、他の部屋の2倍くらいの広さがあって、畳8帖の大部屋、畳6帖の小部屋、カーペット4畳の部屋、あと畳2畳分の廊下、洗面所、風呂がついてるというもんのすごい部屋…。
他にもいろいろ迷惑かけまして、いままでで一番手のかかったお客かもしれませんね(’
楽しい思いをさせて頂きました、ありがとうございます(一家一同より)。
その、大自然に行く途中で

梅が満開のところを通ったり。
梅はやっぱ白が好きです。
16日、熊本県の阿蘇にいってきました。
阿蘇と言えば雄大な自然!
雄大な自然をさあ見よう!

…。
ん?
…。
うん、まあそういうときもあるさ(
実を言うと、偶然ながら野焼きの時にいったようです。
野焼きというのは、年1回、次の植物が育つためにわざと火をつけて養分にするお祭り(?)のようなものです。
道路のすぐ側を火が焼いていたので熱かった:;
火がついてるのに近くには

こんなんや

こんなのも、

こんなんもいておもしろかったです。
しかし牛とか、火を見ても微動だにしてませんでした。
慣れてるのかな?
まあ、そんなん見たいなら動物園とか行けっていわれたら終わるけど(’
最後に、おみやげは是非これ!

こんにゃくに切れ目入れてそこに酢飯つっこんだものらしい。
PR
一部画像が悪いのはケータイのカメラw
3月14日、ホワイトデー
返す人が多すぎて大変な日です(ウソ
妹の中学校の卒業式でした。
せっかくスーツ着込んでいったのに雨でした(´・ω・`)
何故か私、妹の学年の奴らに友達が多くて、普段スーツとか着ないもんですから珍しがられたので1枚さらし。
ピンクのネクタイw
卒業式とか人生の中で数えるほどしかないので出席できてよかったとおもいます。
式終わってホームルームにて、妹は1組なのですが、廊下を挟んで隣の2組から私の好きな曲、「旅立ちの日に」を歌ってました。男女のハモりがなかなかよかったのですが、男子の声が少し小さかったかな?
そんで15日、私の大学入学&妹の中学卒業、高校入学の家族旅行に行ってきました。
旅行メンバーは祖母、母、私、妹の4人です。
親父は仕事でいけないんだとか。
大分に居るって書いてましたが、行った場所はここ↓
どーこだ?(ぁ
答えは、熊本と大分の県境にある温泉宿、杖立温泉渓流の宿 大自然です。
その辺りは湯治の場であるらしく、安い料金での温泉宿が周りにとても多いです。
こんなのもあるくらいですし↓
"お犬様の湯"
旅館、大自然は本当にゆっくりするというより、ボウリング、ビリヤード、卓球、カラオケ、ゲーセンなどもあったので家族連れで昼過ぎくらいから遊びにというのがいいかもしれません。
本館と別館があり、本館は熊本と大分の県境を渡り廊下がわたっていて、部屋が熊本側と大分側に別れています。
ちなみに私が泊まったのは別館(熊本側)。
もちろん、遊ぶところだけでなくちゃんと風呂もあります。
本館、別館からちょっと距離がある露天風呂までは車での送迎(1時間3回)があり、露天風呂は毎日男女入れ替わるので1泊2日で行けば両方はいることができます。
この日の男風呂は、4つの露天風呂がありました。
残念ながらメガネを外してたので風呂の効能はよく読めませんでしたが…。
夕飯は見たこともないようなものが出たり。
ちなみにこれ、画像がよくないけど左から海老、ナス、魚をご飯を練って作ったやつでまいてあげたものだそうです。
ぱりぱりでおいしゅうございましたw
サービスとかもとてもよく、恥ずかしながら祖母が夕飯で残った釜飯をていくあうとしようとして流石に直では言えないから「今お腹いっぱいだから部屋に帰って食べたいのですが…」と部屋にもっていっていいか聞いたらわざわざお茶碗3つ(私が釜飯の中のシイタケ嫌いだと言ってたから私以外の3人分)もってきてくださったり…。
200mくらい離れた別館に行くのにわざわざ車出してもらったり。
わざわざ1部屋しかない特別室に泊めてもらったり…。
この特別室なるもの、他の部屋の2倍くらいの広さがあって、畳8帖の大部屋、畳6帖の小部屋、カーペット4畳の部屋、あと畳2畳分の廊下、洗面所、風呂がついてるというもんのすごい部屋…。
他にもいろいろ迷惑かけまして、いままでで一番手のかかったお客かもしれませんね(’
楽しい思いをさせて頂きました、ありがとうございます(一家一同より)。
その、大自然に行く途中で
梅が満開のところを通ったり。
梅はやっぱ白が好きです。
16日、熊本県の阿蘇にいってきました。
阿蘇と言えば雄大な自然!
雄大な自然をさあ見よう!
…。
ん?
…。
うん、まあそういうときもあるさ(
実を言うと、偶然ながら野焼きの時にいったようです。
野焼きというのは、年1回、次の植物が育つためにわざと火をつけて養分にするお祭り(?)のようなものです。
道路のすぐ側を火が焼いていたので熱かった:;
火がついてるのに近くには
こんなんや
こんなのも、
こんなんもいておもしろかったです。
しかし牛とか、火を見ても微動だにしてませんでした。
慣れてるのかな?
まあ、そんなん見たいなら動物園とか行けっていわれたら終わるけど(’
最後に、おみやげは是非これ!
こんにゃくに切れ目入れてそこに酢飯つっこんだものらしい。
今大分に居ます
家族旅行の更新は月曜に!(なら更新すんな
家族旅行の更新は月曜に!(
やっとのことでパケホーダイにしてもらいました。
一昨年の10月から今まで、iモードのメールのみで月1万とかだったそうです(’
早くからパケホにしてりゃいいのに…。
これでケータイからブログ更新できる!とおもいきや、設定しなきゃいけない模様…。
まあ、設定だけすれば4月からもブログ存続できますなw
だれもみてねーけどなw
一昨年の10月から今まで、iモードのメールのみで月1万とかだったそうです(’
早くからパケホにしてりゃいいのに…。
これでケータイからブログ更新できる!とおもいきや、設定しなきゃいけない模様…。
まあ、設定だけすれば4月からもブログ存続できますなw
だれもみてねーけどなw
本日、ついに下宿先が決まりました。
下宿というか、アパートと言った方が近いです。
かなりいい物件で(と個人的には思う)、聖マリア学院大学まで徒歩5分、西鉄の試験場前駅から徒歩2分。
部屋はこんな感じです。
図の↑のほうが南。
図のいちばん上はベランダへつながる窓です。
一部屋で6帖。
キッチンはガスではなく電気。
個人的にはガスのほうが使いやすいんですけどね。
新品のエアコンが最初から設置。
冷蔵庫も小さいながら最初から設置。
これで家賃、月4万です。
栄えてる久留米の中ではいい物件では?
ちなみに比較、
飯塚の潤野は2DKが3万3千円でありました(’
飯塚とかは安いね…。
慶応に行く友達は、神奈川県の横浜港区のどっかで月6万6千円とかいってましたけどね。
私がもらえる仕送りは月8万程度だそうです。
家賃に4万、電気、水道、ガス(風呂のみ)で6000円、ケータイに6000円だとしたら合計5万2千円で残りは3万8千円。
ちなみにバイトは週1で見つかればいいなと思います。
去年までのカリキュラムを見たところ、土、日曜しか空きが無い様子。
原付のガソリン代と食費が残りですね。
だんだん現実的な数字が見えてきました…。
4年間無事生きれたらいいと思います。
明日は家電、家具を貯金の8万以内で買いそろえにヨドバシカメラに行って参ります。
プロフィール
HN:
霧軸
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1990/01/29
職業:
大学生(St.Mary's)
自己紹介:
HM:霧軸
スカイプは「kiriziku」までどうぞ。
スカイプは「kiriziku」までどうぞ。
WiFiポケモンバトル対戦者募集中。 詳しくはコチラ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
気になるカテゴリーありますか~?
最近の10記事
(10/02)
(09/07)
(08/06)
(06/11)
(05/17)
(05/04)
(04/10)
(03/26)
(03/16)
(03/02)
最新コメント
コメントありがとうございます。
カウンター
1日何人きてんだろ?